トピックス

2024.10.03

【11月は「過労死等防止啓発月間」です! 令和6年11月の月間でも「過重労働解消キャンペーン」を実施】

厚生労働省では、毎年11月を「過労死等防止啓発月間」と定め、過労死等をなくすためのシンポジウムやキャ […]

2024.10.03

【令和6年10月の年金支払いにかかる年金振込通知書を送付(日本年金機構)】

日本年金機構から、令和6年10月から介護保険料等の特別徴収額が変更となり、年金の振込額が変更となる方 […]

2024.10.02

【令和6年度の社労士試験の合格発表(合格率6.9%)】

令和6年10月2日、厚生労働省、全国社会保険労務士会連合会試験センター(社会保険労務士試験オフィシャ […]

2024.10.02

【令和6年分 年調ソフト【正式版】等を公開(国税庁)】

国税庁では、年末調整手続の電子化に向けた取組を進めており、年末調整控除申告書作成用ソフトウェア(年調 […]

2024.10.02

【雇用保険に関する業務取扱要領(令和6年10月1日以降)を公表】

厚生労働省が公表している「雇用保険に関する業務取扱要領」が、令和6年10月1日以降版に更新されました […]

2024.10.02

【石破内閣発足 基本方針を公表 国民の納得と共感を得られる政治を実現し、日本を守り、国民を守り、地方を守り、若者・女性の機会を守る】

令和6年10月1日、岸田内閣が総辞職し、新たに、石破内閣が発足しました。新内閣の初閣議において、次の […]

2024.10.02

【企業の配偶者手当見直し促進に向けたフローチャートを更新(厚労省)】

働く意欲のあるすべての人がその能力を十分に発揮できる社会の形成が必要となっている中、パートタイム労働 […]

2024.10.02

【第3号被保険者制度の在り方の再構築、在職老齢年金の廃止などを提言(経団連の次期年金制度改正に向けた基本的見解)】

経団連(日本経済団体連合会)から、「次期年金制度改正に向けた基本的見解(2024-09-30)」が公 […]

2024.10.02

【高齢者の活躍に取り組む企業の事例を公表(厚労省・独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構)】

高齢化が進むわが国において、働く意欲のある高齢者が年齢にかかわりなく活躍できるよう、スキルに応じた処 […]

2024.10.01

【令和6年度の地域別最低賃金 すべての都道府県で正式に決定 答申からの変更はなし】

令和6年8月下旬に、「令和6年度の地域別最低賃金 全都道府県が答申 27県で目安超え 全国平均は1, […]

PageTop