トピックス
- 2025.02.12
-
【「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス~人材獲得のためのストックオプション活用術~」を公表(経産省)】
経済産業省から、「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス~人材獲得のためのストック […]
- 2025.02.12
-
【特定一般教育訓練給付・専門実践教育訓練給付 令和7年4月1日付け新規指定講座のお知らせ(厚労省)】
厚生労働省から、特定一般教育訓練の指定講座及び専門実践教育訓練の指定講座について、令和7年4月1日付 […]
- 2025.02.12
-
【国民健康保険の保険料の賦課限度額 最大109万円に(改正政令を官報に公布)】
令和7年2月7日付けの官報に、「国民健康保険法施行令の一部を改正する政令(令和7年政令第32号)」が […]
- 2025.02.10
-
【被保険者データを収録したCDの提供は令和7年3月末で終了 今後はオンライン事業所年金情報サービスの利用を推奨(日本年金機構)】
日本年金機構では、各種手続きのオンライン化を進めており、令和5年1月から社会保険に関する情報を電子デ […]
- 2025.02.10
-
【年次有給休暇取得促進特設サイトを更新(令和7年2月)(働き方・休み方改善ポータルサイト)】
「働き方・休み方改善ポータルサイト(厚生労働省の委託事業)」では、企業の皆様が自社の社員の働き方・休 […]
- 2025.02.10
-
【2025春季生活闘争「闘争開始宣言2.6中央総決起集会」を開催(連合)】
連合(日本労働組合総連合会)は、令和7年2月6日、令和7年の春闘(2025春季生活闘争)の開始を広く […]
- 2025.02.10
-
【同一労働同一賃金の施行5年後見直し 検討を開始(労政審の同一労働同一賃金部会)】
厚生労働省から、令和7年2月5日に開催された「第16回 労働政策審議会 職業安定分科会 雇用環境・均 […]
- 2025.02.07
-
【令和7年度の雇用保険率を公表 前年度から0.1%引き下げ(厚労省)】
厚生労働省から、「令和7年度の雇用保険料率について」として、リーフレットが公表されました(令和7年2 […]
- 2025.02.07
-
【雇用保険に関する業務取扱要領 令和7年4月から施行される「育児時短就業給付」に関する行政手引を追加】
厚生労働省が公表している「雇用保険に関する業務取扱要領」が、令和7年2月5日以降版に更新されました。 […]
- 2025.02.07
-
【女性の活躍推進企業データベース 入力方法の一部変更のお知らせ】
女性の活躍推進企業データベースから、ご利用企業の皆様に向けて、入力方法の一部変更のお知らせがありまし […]