トピックス

2024.12.02

【国家公務員の給与 3年連続で引き上げへ 人事院勧告のとおりに実施することを閣議決定】

令和6年11月29日の閣議において、一般職の職員の給与に関する法律の適用を受ける国家公務員の給与につ […]

2024.12.02

【令和7年2月に「化学物質管理強調月間」を初めて実施(厚労省)】

厚生労働省から、令和7年2月1日から2月28日までの1か月間、「化学物質管理強調月間」を、初めて実施 […]

2024.11.29

【令和6年10月 有効求人倍率は2か月連続で上昇・完全失業率は3か月ぶりに悪化】

令和6年11月29日、厚生労働省から、令和6年10月分の一般職業紹介状況が公表されました。 また、同 […]

2024.11.29

【資格確認書の交付申請書 早急に資格確認書が必要な場合等は交付の申請が必要(協会けんぽ)】

健康保険法の改正により、令和6年12月2日から、健康保険証の発行を終了し、マイナ保険証(健康保険証利 […]

2024.11.29

【「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」を踏まえた事業者支援の徹底等を官民金融機関等に要請(経産省等)】

年末・年度末に向けて、運転資金等の需要が高まることなどから、令和6年11月28日に開催された「事業者 […]

2024.11.29

【2025春季生活闘争方針を確定 定昇分を含め5%以上(中小は6%以上)の賃上げを目指す(連合)】

連合(日本労働組合総連合会)は、令和6年11月28日に開催した第94回中央委員会において、「2025 […]

2024.11.29

【賃金のデジタル払い 指定資金移動業者の資産保全規制の見直しを検討(内閣府・規制改革推進会議のWG)】

内閣府から、令和6年11月28日に開催された「第3回 スタートアップ・DX・GXワーキング・グループ […]

2024.11.28

【派遣労働者に係る労使協定方式 独自統計を使用する場合の「独自統計調査の活用について(報告)」の記載例を公開(厚労省】

働き方改革関連法による改正派遣労働者法により、次の①または②のいずれかの待遇決定方式により、派遣労働 […]

2024.11.28

【鉄道分野において「特定技能1号」の在留資格が初めて許可されました(国交省)】

我が国の深刻な人材不足に対応し、一定の専門性・技能を有し即戦力となる外国人材を幅広く受け入れる制度「 […]

2024.11.28

【令和6年春闘 年末一時金(第2回)回答集計を公表(連合)】

連合(日本労働組合総連合会)から、「2024春季生活闘争 年末一時金(第2回)回答集計」の結果が公表 […]

PageTop